お知らせinformation
-
2021/02/22
離婚調停は弁護士に依頼すべき?メリットを・・・離婚調停は弁護士に依頼すべき?メリットを解説はこちらをご覧く……
-
2021/01/27
離婚へ向けてのステップ(離婚を決意した方・・・離婚へ向けてのステップ(離婚を決意した方へ)はこちらをご覧く……
-
2020/12/04
離婚調停・訴訟中の夫(妻)に財産を相続さ・・・離婚調停・訴訟中の夫(妻)に財産を相続させたくない場合、どう……
-
2020/09/09
離婚調停の流れについて追加しました離婚調停の流れはこちらをご覧ください……
-
2020/08/07
夏季休暇のご案内2020年8月8日(土)~2020年8月16日(日)まで夏季……
-
2020/04/17
当事務所の営業状況のご案内(通常営業して・・・但し、時短営業などの対応を取ることがございますので、電話で新……
-
2019/12/12
ウェブサイトをリニューアルしましたウェブサイトをリニューアルしました。
-
2019/08/22
解決事例を追加しました解決事例を追加しました。 >新着解決事例はこちら……
-
2018/03/13
「別居をお考えの方へ」を追加しました「別居をお考えの方へ」のページを追加しました。
-
2018/03/07
「夫(旦那)が浮気しているかもしれない」・・・「夫(旦那)が浮気しているかもしれない」のページを追加しまし……
-
2018/03/02
「弁護士と他士業との違い」を追加しました「弁護士と他士業との違い」のページを追加しました。
-
2018/02/03
「SNS(LINE、Facebook等)・・・「SNS(LINE、Facebook等)と不貞(浮気・不倫)……
解決事例Examples of solutions
-
親権問題
夫の育児非協力や間接暴力等が原因で不貞行為に及んだ妻が、夫から離婚と子どもたちの親権を求められるとともに、慰謝料300万円と離婚後の養育費の支払を求められたが、妻から夫への支払は一切なしで、妻が子どもたちの親権者となり、夫から月7万円の養育費を得るなどの条件で離婚した事例
-
財産分与問題
妻に拒否的な態度をとられ続け、ついに離婚を決意して自宅を出た夫が、残債(住宅ローン)が残らないような財産分与の条件をとりつけて離婚した事例
-
慰謝料金額交渉
結婚から2か月後に実家に帰ってしまった妻から、180万円の未払婚姻費用(月15万円×12か月)と慰謝料等約60万円の支払及び謝罪を求められた夫が、30万円の解決金のみを支払う条件で離婚した事例
弁護士ブログLawyer Blog
More離婚に関する質問はお気軽に
お問い合わせください。Contact us
03-5946-9973 受付時間/平日9:30〜18:30(土日応相談)
練馬法律事務所 (第二東京弁護士会所属)
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-1-12 宮広ビル3階
アクセスAccess
練馬法律事務所 (第二東京弁護士会所属)
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-1-12 宮広ビル3階