当事務所の新型コロナウィルス感染予防対策と相談体制
※ご来所される方もマスクの着用にご協力ください。
当事務所では 3 つの相談方法(面談・電話・スカイプ)に対応しています。
面談して弁護士とお話ししたい方
事務所は駅から近く交通至便です。お気軽に法律相談をご利用ください。
西武池袋線 練馬駅 南口徒歩2 分
大江戸線 練馬駅 A1 出口徒歩1 分
来所いただいての法律相談につきましては、次のことにご留意ください。
ご来所の際、マスク着用、殺菌にご協力ください。
相談室は換気のためドアを開けさせていただくことがあります。
当事務所の判断により、電話・ビデオ相談をおすすめする場合があります。
費用:初回60 分無料
※以後30 分につき5,500 円
お電話で弁護士とお話ししたい方
お電話ですとどこから相談することも可能です。昼間、予約した時間にちょっと外出して配偶者から話を聞かれない場所(友人宅や実家など)で電話相談ということも可能です。来所して詳しい話をする前に簡単に弁護士の話を聞きたいという方はご利用ください。
事前に下記ご確認ください。
電話相談ですと、相談時に関連資料を確認することに困難が伴います。このような限界があることはあらかじめご了承おきください。
また、相談のご予約にあたっては、ご本人様のお名前と相手方のお名前、ご本人様の電話番号、居住エリア、簡単な事案の内容をお伺いさせていただくことが必須と
なります。この点もあらかじめご了承ください。
費用:初回30 分無料
※原則延長はございません
Skype(スカイプ)で弁護士とお話ししたい方
新型コロナウィルス感染拡大後はビデオでのコミュニケーションが盛んです。電話ではなくビデオをご希望の場合、Skype(スカイプ)で対応いたします。来所して詳しい話をする前に簡単に弁護士の話を聞きたいという方はご利用ください。
事前に下記ご確認ください。
Skype(スカイプ)相談ですと、相談時に関連資料を確認することに困難が伴います。このような限界があることはあらかじめご了承おきください。
また、相談のご予約にあたっては、ご本人様のお名前と相手方のお名前、ご本人様の電話番号、居住エリア、簡単な事案の内容をお伺いさせていただくことが必須となります。この点もあらかじめご了承ください。
費用:初回30 分無料
※原則延長はございません
電話相談の流れ
STEP1
ご予約
お電話またはメールでご連絡いただき、電話相談を希望する旨とご希望の相談日程をお伝えください。
あわせて、ご本人様のお名前、相手方のお名前、ご本人様の電話番号、居住エリア、簡単な事案の内容をお伝えください(電話の場合はこちらからお尋ねすることにご回答いただければけっこうです)。
お電話
03-5946-9973
受付時間平日9:00~18:00
メールフォーム
STEP2
ご希望の日程で対応できるかどうかを調整のうえ、折り返しご連絡させていただきます。
STEP3
お約束の時間になりましたら、弁護士からお電話を差し上げます。
※ご相談の録音は固くお断りしています。
※必ずお約束の時間に開始できるようにしてください。
※万が一都合が悪くなった場合は必ず事前にご連絡ください。
Skype(スカイプ)相談の流れ
当事務所ではビデオ面談を簡単にするために、原則 Meet Now という Skype の通話機能を使って面談をさせていただいております。
ビデオ通話ソフトに慣れていない方は、アカウントの登録などの面倒な手続きに不安があるかと思いますが、Meet Now での面談の場合、事前に URL をお送りいたしますので、パソコンあるいはスマートフォンからインターネットブラウザで URL を開いていただくだけでビデオ通話することが可能です。
※iPhone での Meet Now(Skype)通話をされる場合は Skype のダウンロードのみ必要(アカウントの登録は不要)です。
STEP1
ウェブサイトの予約フォームより、法律相談の予約を入れて下さい。
STEP2 Skype 面談日時の調整
当事務所よりご希望いただいた日程で対応できるかどうか確認して連絡いたします。
iPhone での Meet Now(Skype)通話をされる場合は Skype のダウンロードのみ必要ですので事前にダウンロードをおねがいします。
※アカウントの登録は不要です。
STEP3
予約したご相談日時前に、当事務所の弁護士から Skype ミーティングへ招待する URL を、メールでお送りします。
STEP4
お約束の時間に担当が Skype をお繋ぎして、法律相談のスタートです。
※ご相談の録画・録音は固くお断りしています。
※必ずお約束の時間に開始できるようにしてください。
※万が一都合が悪くなった場合は必ず事前にご連絡ください。
解決事例Examples of solutions
親権問題
夫の育児非協力や間接暴力等が原因で不貞行為に及んだ妻が、夫から離婚と子どもたちの親権を求められるとともに、慰謝料300万円と離婚後の養育費の支払を求められたが、妻から夫への支払は一切なしで、妻が子どもたちの親権者となり、夫から月7万円の養育費を得るなどの条件で離婚した事例
財産分与問題
妻に拒否的な態度をとられ続け、ついに離婚を決意して自宅を出た夫が、残債(住宅ローン)が残らないような財産分与の条件をとりつけて離婚した事例
慰謝料金額交渉
結婚から2か月後に実家に帰ってしまった妻から、180万円の未払婚姻費用(月15万円×12か月)と慰謝料等約60万円の支払及び謝罪を求められた夫が、30万円の解決金のみを支払う条件で離婚した事例
離婚に関する質問はお気軽に
お問い合わせください。Contact us
03-5946-9973 受付時間/平日9:00~18:00(土日応相談)
練馬法律事務所 (第二東京弁護士会所属)
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-1-12 宮広ビル3階
アクセスAccess
練馬法律事務所 (第二東京弁護士会所属)
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-1-12 宮広ビル3階